若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来

これは後味の悪い一冊でした。

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 城 繁幸

光文社 2006-09-15
売り上げランキング : 180
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

著者によるとその理由は、年功序列制度が崩壊したにも関わらず、年功序列だからこそ機能していた昇格制度、人材採用の仕組みをそのまま維持し続ける、すでに高給取りの管理職となった人たちのせいだ、ということになるでしょうか。そして、その解決策として著者が提唱するのが、「若者よ、声をあげろ」って、短絡的過ぎるというか、なんというか。
まあ、「わが社は成果主義です」とうたっていても、実のところ、どんなに成果をあげても、自分の上司より高給取りになることはありえないというような指摘は、その通りなんだろうなと思います。
僕自身の経験では、就職するのも辞めるのも、すべては自己責任。
大学を中退した後、アルバイトや派遣を経て、社員が数名しかいないようなベンチャーに入社して、何をすればいいかもわからず、どうやってやればいいのかもわからず、周りと相談しつつ、時には自分ひとりで考え、毎日がむしゃらに働き(これはこれで、すごく楽しい体験でしたよ)、また時には、自分の能力を明らかに超えているようなことも、他に時間がとれる人がいないからという理由だけでやらされたり。ただ、押し付けられた仕事をいやいやこなしていたというよりは、そういう状況を客観的に見て楽しんでた部分はありました。
そんなこんなで、門前の小僧なんとやらで、仕事をすることでいろんな勉強を(お金をもらいつつ!)させてもらい、経験やスキルを積み、今に至る。まあ、普通に新卒で大企業に入社するよりは、よかったかなと思います。
が、明日どうなるかはわかりません。会社の規模が大きくなった今でも、相変わらず、自分がなにをするか、どうやってするかは、自分だけで考えなければいけないことが多く、ちょっとラクしようとしてさぼれば、たちまち誰かに蹴落とされるでしょうから。日々、勉強。でも、そういう、すべては自己責任というところは、とても気に入ってます。
僕には最近の若者の気持ちは正直わかりませんし、他人に有益なアドバイスをする自信はありませんが、自分の子どもがいざ就職という時がくれば、どういう会社を選ぼうが、どういう仕事を任されようが、どういう行動をとろうが、すべては自己責任だよ、ということは教えてあげたいなと思います。

Comments are closed.

アーカイブ